みがき丸座金JIS&ISO Dxtテーブル

D x t

外径 x 厚さ mm

呼びJIS(1963)ISO(1970)D比較t比較
M2 6.0 x 0.4 5.0 x 0.3 ▼1mm▼0.1mm
M2.2_ 6.5 x 0.5
M2.3 7.0 x 0.5 6.5 x 0.5 ▼0.5mm
M2.5_ 6.5 x 0.5
M2.6 7.5 x 0.5 6.5 x 0.5 ▼1mm
M3 8.0 x 0.5 7.0 x 0.5 ▼1mm
M3.5 9.0 x 0.5
M410.0 x 0.8 9.0 x 0.8 ▼1mm
M4.512.0 x 0.8 10.0 x 0.8 ▼2mm
M512.0 x 0.8 10.0 x 1.0 ▼2mm△0.2mm
M613.0 x 1.0 12.5 x 1.6 ▼0.5mm△0.6mm
M818.0 x 1.6 17.0 x 1.6 ▼1mm
M1022.0 x 1.6 21.0 x 2.0 ▼1mm△0.4mm
M1226.0 x 2.3 24.0 x 2.5 ▼2mm△0.2mm
M1430.0 x 2.6 28.0 x 2.5 ▼2mm▼0.1mm
M1632.0 x 2.6 30.0 x 3.0 ▼2mm△0.4mm
M1836.0 x 2.6 34.0 x 3.0 ▼2mm△0.4mm
M2040.0 x 3.2 37.0 x 3.0 ▼3mm▼0.2mm
M2244.0 x 3.2 39.0 x 3.0 ▼5mm▼0.2mm
M2448.0 x 4.0 44.0 x 4.0 ▼4mm
M2752.0 x 4.0 50.0 x 4.0 ▼2mm
M3058.0 x 4.5 56.0 x 4.0 ▼2mm▼0.5mm
M3362.0 x 4.5 60.0 x 5.0 ▼2mm△0.5mm
M3668.0 x 5.0 66.0 x 5.0 ▼2mm
M3972.0 x 5.0 72.0 x 6.0 △1mm
M4078.0 x 6.0 78.0 x 7.0 △1mm
M4182.0 x 6.0 85.0 x 7.0 △3mm△1mm
M4288.0 x 6.0 92.0 x 8.0 △4mm△2mm
M4395.0 x 6.0 98.0 x 8.0 △3mm△2mm
M44_105.0 x 9.0
M45_110.0 x 9.0
M46_115.0 x 9.0
M47_120.0 x 10.0
M48_125.0 x 10.0
M49_135.0 x 10.0
M50_140.0 x 12.0
呼びJIS(1963)ISO(1970)D比較t比較

上表は国内規格の「みがき丸座金」、通称「大ワッシャー」のうち、入手しやすい1963年版の通称「JIS」1970年版の通称「ISO」に絞り、「外径 × 肉厚」(D x t)の基準寸法と基準寸法の差をまとめたものです。その規格年に規定されていない呼びは「_」、前版と同じ基準寸法(内径と公差の違いは無視)のときは「←」としています。

「ISO」は「JIS」の外径と肉厚がと同一の呼び(M3.5)は、内径が異なっていてもその呼びは「ISO」の販売がないメーカーもあります。

1978年版は通称「ISO」と呼ばれているものの、正式なISO規格になる前のISO推薦規格(ISO Recommendation)ISO R 887:1968をベースに、完全一致させることなく寄せたものです。つまり通称「ISO」はISO規格と同一ではありません。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ: